サロンのミニルーター初心者教室
初心者向け♡ミニルーターと海物作りを趣味で楽しみたい方はコチラ!
自然が好きで豊かな楽しみを見つけたい方におススメです。
『自然に学び感性を磨く♡大人が本気で楽しむ物作りを始めませんか!?』
ポケ海は、市販の材料を使い作品を作るのでは無く、自然の素材(無償の物)で価値と物語を生みだす、海物作りを教えています。
皆さんもご存知の通り、自然の素材は欠けて歪だったり汚れていたり、そのまま材料として使えない物が殆どです。
その為、ポケ海では貝殻、ガラス、流木などの素材加工を自分で出来るように「電動の彫る、削る、磨く、裁断する」を1本の工具でこなすミニルーター(ハンドグラインダー)の扱い方や海素材や海モチーフを楽しむ物作りを教えています。
ポケ海の講座は、ミニルーターや海物作りの共通言語を学ぶ『ポケ海基礎講座』から始まり。
ポケ海作家コースの『スペシャル講座』、講師資格と作品ライセンスの取得が出来る『ライセンス会員(サロン教室)』と段階を追って学べる講座となっています。
①『ポケ海基礎講座』基本を学ぶ
→②『スペシャル講座』作家取得コース
→③『サロンのライセンス会員』講師取得&商品ライセンス取得コース

一般のハンドメイドとは違い「素材」そのものを加工する技術を始め、自然の恩恵(無償の素材)を活用する為の製作工程を学ぶので、修了後はオリジナリティのある作品作りが楽しめるようになります。
ポケ海🐠講座紹介
①ポケ海の基礎講座(4ヶ月間)
ミニルーター&海物作りの基礎を学ぶ!

※基礎知識を学ぶ講座です! 販売は自由ですがコンテンツ使用の講座やワークショップの開催は規約で禁止されています。
ポケ海の共通言語を学ぶ基礎講座は『ミニルーターの素材加工や海物作りを楽しむ基礎講座』です。
課題作品とは別に、事前学習としてアクセサリー工具材料の使い方からミニルーターを始め、UVレジン、ワイヤーの活用など、海物作りに必要な基礎制作が学べる講座となっています。
『基礎講座に含まれるもの!!』
①ペン型ミニルーターフィーノ
②ロータリーツールセット
③課題8作品の材料
④課題8作品のPDFテキスト&動画
⑤事前学習動画「海物作り8作品」
⑥修了証発行
『特典🎁』
①ポケ海メンバーサイト1年間使用権利
(会員更新料 3,600円/年)
②事前学習や付属動画用の材料を数点差し上げます。
(手持ちの材料が無くなり次第終了)
③サロン合同のオンライン交流会(奇数月)
④サロン合同のビーチコーミング(年1回 人数限定)
⑤受講後のオンラインサロン(一般)会員割引特典
(Aコースの入会金&会費3割引となります。)
②ポケ海のスペシャル講座(各6ヶ月間)
ポケ海の作家取得&講師を目指すコース!!
▼スペシャル『海物作り作家コース』
※作家コースの講座です! 販売は自由ですがコンテン使用の講座やワークショップの開催は規約で禁止されています。
▼スペシャル『ミニルーター作家コース』
※作家コースの講座です! 販売は自由ですがコンテン使用の講座やワークショップの開催は規約で禁止されています。
ポケ海のスペシャル講座は『ポケ海の作家取得』からサロンの『教室講師取得&商品ライセンス取得』へと進めるコースです。
コースは2種類、
海素材や海モチーフに特化した『海物作り』を学ぶコースと、魔法の工具ミニルーターに特化した『ミニルーター』を学ぶコースとに分かれています。
★ちなみにスペシャルコース2講座を受講されると「ポケ海認定講師資格」が取得出来ます。
ポケ海の作家コースで多数の販売実績があるポケ海作品を学び、受講後は販売も自由にして頂けるコースです。
『スペシャル講座に含まれるもの!!』
①ルータービットセット
②課題12作品の材料
③課題12作品のPDFテキスト&動画
④ポケ海作家コース修了証発行
⑤課題作品の販売ライセンス
『特典🎁』
①ポケ海メンバーサイト1年間使用権利
(会員更新料 6,000円/年)
②サロン合同のオンライン交流会(奇数月)
③サロン合同のビーチコーミング合宿(年1回 人数限定)
④受講後サロンの『ライセンス会員』申込み権利
(教室講師取得、ライセンス取得etc)
suzu
お勧めポイントまとめ♥
●海素材を使った作品が作れる様になる!
●ミニルーターで素材加工が出来るようになる!
●基礎講座だけでもレジン、ルーター、ワイヤー巻きなど様々な制作技術が身につく!
●ポケ海の作家や講師を目指せる!
●スペシャル受講後はサロンのライセンス会員に申し込める!
●基礎講座&スペシャルコース同時お申込で!
『全コース税引き』になります!!
☆
③ライセンス会員(オンラインサロン)
講師資格取得&商品ライセンス取得出来るスキルアップ教室
スペシャルコース受講後は、オンラインサロンのライセンス会員に申込みが出来ます。
ライセンス会員は「ミニルーター初心者教室の講師資格取得」&「ポケ海の商標登録商品や新商品のライセンス取得」が可能です。
▼詳しくはコチラ
➡『ライセンス(スキルアップ)会員詳細』
☆
☆★☆★☆★
ポケ海講座「海物作り」の特徴🐚
▼この様な悩みはありませんか▼
・貝殻やシーグラスなど海素材の作品作りを覚えたい
・ワイヤーを活用して素材を美しく見せる技術を習得したい
・自分で集めた貝殻を作品にすることが出来る様になりたい
・海素材を使ってオリジナルの作品作りが出来るようになりたい
・ハンドメイド作家として販売活動を始めたい
『その悩み!!ポケ海講座で解決できます!!』
①海素材の特徴や活用法を学ぶ
思い出してみて下さい!浜辺で拾える欠片って思っているほど状態の良いものは少ないのです(泣
だってね、打ち上げられた欠片たちはサンサンと輝く太陽の下、直射日光を浴び色褪せ風化していきますから、艶が無くなり踏まれて割れたりしています。
シーグラスだって、せっかく珍しい色を見つけた! と思っても悲しい事に欠けていたり割れていたりすることが多いですよね。
つまり、浜辺に打ち上げられた欠片をアクセサリー材料として使う為には『形を整えたり、磨いたり、穴をあけたり、模様を施したり』と市販の材料の様にパーツとして使える状態に加工する必要があります。
また、海の欠片はゴツゴツとした硬い物ばかりでは無いですよね💦
二枚貝やウニ、海藻などは簡単に割れたり傷がついてしまう物もあります、微小貝(わずか数ミリの小さな貝)やマメウニなどは小さ過ぎて埋もれてしまい、そのままでは使いづらいですよね。
なので!繊細な海の欠片たちは、大切に守る様に♡保護して使う方法やその可愛らしさや美しさを惹き立たせる使い方が必要になります。
さらに『自然の素材は色鮮やかで形状が美しく、どんな作り方でもナチュラル感のある素敵な作品が出来上がる』・・・なんて思ってないですよね(^^ゞ
確かに色が鮮やかで形が美しいものはあります!が、それはほんの一部で多くの物は灰色や茶系でくすんでいたり、シンプルな形状や大きすぎてそれ単体では綺麗なアクセサリーにはならない物が多くあります💦
その為!欠片の形状や特徴を知り、それに見合った処理や加工、使い方をする必要があります。
例えば、磨くことで別物の様に美しくなる物、内側の造形をみせる方が美しい物、欠片の持つ特徴を見せる事で作品の価値が上がる物、などそれぞれの特徴を活かした使い方をする事でシンプル=素朴な素材も可愛らしい素敵な作品に変わります。
suzu
ワンポイントアドバイス♥
海素材を使った作品作りをするには、素材の特徴を知り素材加工をする技術が必要!
講座では作品作りに合わせて素材の使い方や加工の方法が学べます。
「ちなみに数多くの海素材の特徴や素材の活かし方を短期間で覚えきる事は出来ません💦」
オンラインサロンでは補足となる、ナチュラル素材の情報配信や素材を活かしたワークショップなど参考になるコンテンツが多数あります♡
②海素材を使った様々な制作技術が学べる
ポケ海を選んだ『理由』を受講生さんから聞くと!必ず以下の感想を頂きます。
2位. 海素材を使った作品作りが学べるから
3位. ミニルーターを使った色々な素材加工が学べるから
ポケ海は『海素材』と『ミニルーター』に特化した物作りをしています。
そのため、海のかけらを美しく魅せる様々な制作技術を取り入れています。
先にも書いた様に、海の欠片と一言にいっても大きさや色合い、形に硬度、素材や質の違いは様々で!
その様な素材を使って海物作りをする為には、『レジン制作だけ!』とか『ワイヤアートだけ!』と言う、一般的なお教室のように決まった制作技術だけ学んでいてはナチュラルハンドメイドの可能性は広がりません。
ですので、海素材を使った作品作りをする為なら様々な制作技術を取り入れるよ! と言うスタンスで海ハンドメイドを教えています(^^ゞ
つまり! 海素材や海モチーフを楽しみ素敵な作品を作る為に!!
「色々な工具や材料パーツの使い方」や「様々な作品の制作法」を学ぶ事が出来る!!
『一度で二度おいしい♡』いえいえ2度3度美味し過ぎるハンドメイド講座なんです♥
だから、ポケ海を選んだ理由の最も多い感想1位が!!
『1つの講座で色々な制作過程が学べでお得感半端ないです♥』
とは言え、色々学べるからと言って決して中途半端な講座ではありませんよ(^^ゞ
例えば・・。
『ヤットコやワイヤーの使い方』
よくね! 貝殻やシーグラスアクセサリーなどのトップ部分が適当に作られている作品を目にしませんか?!『間違って巻いてるな~💦』『ワイヤーの巻き方解らないんだろうな~💦』と思うのですが・・・。
基本の巻き方を間違えて覚えると、いつまでたっても上手くならないです(/o\)
だって正解を知らない上に、最初の時点で間違ってるもんだからどんなに巻いても上手く行かない!
他にも、アクセサリー作りの基本中の基本『9ピンやマルカンの使い方』が出来ない方もいます。
これ、出来ないとアクセサリーそのものが不良品に見えちゃう💦だってピンの先が変な形になっていたり、マルカンが曲がってたり隙間が空いていたり!
そんな作品売っちゃダメですよ!!二度と買ってもらえなくなります(T_T)
ポケ海では基本の『ヤットコ類の使い方』や『9ピンやマルカンの使い方』、ワイヤアートで素材を飾る方法迄もしっかり学べます。
『UVレジンの使い方』
初心者の方にありがちなんですが作品に透明感が無かったり、色がくすんでいたり、レジンが漏れていたり・・・と残念な作品をよく見かけます。
この様な作品はレジンの扱い方や基本の作業が出来ていない場合が多いのですが💦
海素材を使ったレジン作品を作る場合、このレジンの扱い方や基本をちゃんと知っておく事が大切です!『どうして○○をするのか?』を知っておかないと本当に残念な作品になってしまいます。
何故なら、貝殻やウニなど海の欠片は、もろくて割れやすい物や色合いも茶色や灰色など地味な色が多いです。
その様な欠片を保護し美しく見せるための基本『欠片の保護』や『発色の仕方』、海の雰囲気を出すための作り方など学んで頂けます♪
『雑貨の作り方』
ナチュラ素材はそのままでも癒し系インテリアとして絵になりますよね。
また『浜辺で集めて来た貝殻や流木などを玄関やお庭に飾ってる』って方も多いと思います。
自然素材はそれ単体でも絵になり、その美しい造形は私たちの心を癒し見ている者を心穏やかにしてくれます♡
なので、思い出の海の欠片を飾っておきたい♡と言う方も多いと思うのですが・・・残念なことに💦
●色合いや形が綺麗なので飾りたいけど、付着物や汚が付いていて使えない。
●海の欠片を沢山持っているけど、使い方が解らず玄関に置いているだけ。
●自分で集めた素材で素敵な雑貨を作って飾りたいけど作り方が解らない。
という方が結構多くいらっしゃり、ポケ海を受講した理由がそれだったりする事も多いのです(^^ゞ
ですが、癒しMaxの海素材をインテリア雑貨にしない手は有りませんよね!!
なのでポケ海ではアクセサリーだけでなく様々な海雑貨作りを楽しむ為の技術も含まれています。
例えば、海感を楽しむハーバリウムや人気のシーグラスランプ、素材を綺麗に加工して作る作品や海モチーフの雑貨など、海雑貨作りを楽しむ方法もしっかり覚える事が出来ます。

基礎&海物作り受講者の感想♡
♥私は作業が遅く、じっくり考え込んでしまうので、今回仕事が少し忙しかったので纏った時間をようやく見つけた7月は時間との戦いになってしまいました。
でも、こういったマイペースで学ぶ事の出来る通信講座は改めて有難いと思いました。
一作品少しずつのステップアップだったので楽しく半分は復習、半分は新しい事といった感じで苦も無く進んだのに半年間を振り返ると、何と多くの技を学んでいるではありませんか!!
本当に徐々にステップアップ出来る素晴らしいプログラムだと感心致します。
とは言ってもなかなか難しい所も時々出て来て、基礎コースよりは苦戦しました。
人生久しぶりに味わう達成感です。
本当にありがとうございました。
今後とも、宜しくご指導の程お願いいたします。
♥自分でレジン作品を作って3年になりますが、少しマンネリ化していたこともありポケ海に出逢って久しぶりにワクワクしています。
新たな技法にも、ドキドキしながら挑戦でき毎回楽しく作製させて頂いています。
通信なので直接お会いできませんが、同じ資格を目指している方たちにも励まされ、助言も頂けるので嬉しいです。
今はビーチコーミングも楽しんでいます。
これからも宜しくお願いいたします。
♥直接教えて頂く事はとても楽しく、いつか講師になったらと夢も膨らみました。 ますます自然からの贈り物の海の欠片が大好きになりました。 ワイヤーの楽しさ、レジンの美しさも奥が深くもっともっと学びたい練習したいと制作意欲も高まりました。 そして色々な事を考えて下さっている先生とポケ海が大好きになりました。 これからも、よろしくお願い致します。
suzu
ワンポイントアドバイス♥
海素材を使った作品作りをするには、素材を活かし美しく魅せる為の様々な制作知識が必要!
また、数多くの加工方法や制作技術の引出しを増やす事で、作品作りを無限に楽しむ事が出来ます。
スペシャル講座では、海物作りとミニルーターそれぞれに特化した応用の作品作りを学んで頂けます。
尚、基礎講座と同時にお申込の場合は受講コース全て、税引きの割引特典が御座います♥
「ちなみに様々な作品作りが楽しめるナチュラルハンドメイドは短期間で教えきれない程の作品がまだまだあります!」
オンラインサロンのライセンス会員では、講座で教えきれなかった作品や新しい技術をライセンス付きで学ぶ事が出来ます♡
★★★★★
ポケ海講座「ミニルーター」の特徴🐚
▼この様な悩みはありませんか▼
・使ってみたが上手く使えずに諦めた
・ビットが多すぎて使い方が解らない
・作業効率を上げる技術を覚えたい
・色々な素材を加工して使える様になりたい
・オンリーワンの物作りをしたい
『その悩み!!ポケ海講座で解決できます!!』
①様々な加工技術が手に入る!
海素材を材料として使うには、海の欠片が綺麗で形良ければ更に作品も美しくなります!
また、作品のレパートリーを増やすには、数多くの素材を扱える(加工)技術が必要になります。
これを可能にするのが『魔法の工具ミニルーター』です。
ミニルーター(ハンドグラインダー&リューターとも言う)は女性でも安心して使える『電動の削る、磨く、彫る、裁断する』がたった1本で出来てしまう。超!便利で!優れた小型の電動工具です!!
また、大きな工具と違い安全でペンの様に持ち作業が出来る為、練習すれば誰でも使う事が出来ます。
これ程、便利な工具にも関わらず多くの方がまだ知らないか使えないでいます💦
そう!!
実は、ミニルーターは殆どのハンドメイド作家さんが「知らない!使えない!活用出来ていない!」んです!!!
これって、凄く勿体ない!!!と思いませんか?!
●例えば、ガラスや貝殻など硬い物の「汚れ落とし」「穴あけ」「形の加工」が出来ると便利! とは言っても・・。
・ブラシでは付着したゴツゴツの汚れは落とせない
・ドリルでは穴が綺麗に開かないし割れちゃう
・ヤスリなどで形を整えるにしても時間と労力がかかり過ぎる
●また、オリジナル性を出す為に様々な素材に「カットや研削」「名前や絵を彫刻」してオリジナルのパーツを作りたいと思っても! さすがに・・。
・硬い素材はノコギリでは切れない
・カッターでは思うように形は作れない
・彫刻で文字を書くなんてなおさら無理
●更に、今人気のレジン作家さんのお困りごと!
作品の形の成型や磨きに膨大な時間を費やし手がクタクタに「腱鞘炎になっちゃう~💦」てよく聞きます。
あなたも、このようなハンドメイド制作の悩みをお持ちでは無いですか?!
実はこの全ての悩みを『魔法の工具!ミニルーターなら解決♥』出来るんです!!!
ミニルーターで出来る事
ミニルーターはたった一本の工具で下記のこと全てが出来ます!!
『加工出来る素材や出来る事は!?』
『加工出来る素材は!』
木材・金属・樹脂・ガラス・石・貝殻・陶器・プラスチックなど、一般的な素材はほぼ加工出来ます。ただ熱に弱いものに関しては取り扱い注意です。
『ミニルーターで出来る事は!』
削る・彫る・彫刻する・研磨・磨く・穴あけ・切断・錆や汚れ落としなど、ホビー工作から繊細な細工まで幅広い作業に適しています。
▼ミニルーターを使った作品(動画)
例えば!
『劣化した素材を綺麗に出来ます!』
※基礎講座で学ぶ事が出来ます!
自然の欠片は殆どの場合▼浜辺に打ち上げられて長時間太陽の日差しを浴び続けていますので、風化し白く粉を吹いた様な状態の物や、踏まれて欠けてしまっている物、付着物が付いたままの物など、状態の良いものはとても少ないのが現状です(泣

でもそんな欠片たちもミニルーターを使うと!!
このように▼美しい状態に戻すことが出来るんです! ね、魔法の様でしょ。
※ちなみに、錆び落しや金属磨きも出来ます!だからアクセサリーの磨きもOK!!
『ガラスにだって彫刻が出来ます!』
※基礎講座で学ぶ事が出来ます!
市販の素材をそのまま使っていてはオリジナル性が無くて面白くない💦
例えばお皿やコップなどのガラスに彫刻するだけでも、可愛くあなただけの作品に変わります♥
彫刻はアクリルやガラス、陶器や板など様々なものにミニルーターならビットを変えるだけで作業が出来てしまいます。
『レジン加工も楽々!』
※スペシャル講座で学べます!
レジン作家さんのお困りごと?と言えば「形の調整や磨き」だったりしませんか!!
そんなときも!魔法の工具ミニルーターはムチャクチャ役に立ちますよ♡
レジン作品の形を加工するのも磨きの工程時間を短縮するのもお手のもんです!!
この様に↓好きな形を自由自在に作る事も出来ます!私はハート型もモールドを使わずに作ったりしますよ。
『彫ったりカーピングで可愛い模様も作れちゃう!』
※オンラインサロンのライセンス会員で学べます!
「他には無い作品を作りたい」そんな時も彫ったりカーピングが出来れば簡単、模様やモチーフを掘ったり形を作れるだけでオリジナル作品の出来上がりです。
また、好きな模様やモチーフを作るだけでオリジナル性や作品のクオリティは上がり可愛く素敵な作品になっちゃいます。

以上のように、ミニルーターは“素材”と“出来る事”を組み合わせる事で『素材×出来る事(ハンドメイド)』で、貴方の創造力をそのままデザインしてくれる魔法の工具に変わります!!
勿論、自然素材だけでなく一般のハンドメイドやご家庭でのDIYにも活用出来ます。
こんな優れた工具を、知らない! 使わない! なんて時間と労力を無駄にしていると思いませんか!?
とは言え・・・。
★★★★★
②ミニルーターは難しいと思っていない?!
ミニルーターは小型高速グラインダーとも呼ばれるもので電動工具の中でも小さく『女性でも持ちやすく安心して使う』事が出来る工具なんです。
下写真は講座特典のミニルーターです。
使いやすさを考えて小さくて胴体が細いタイプを用意!ペンの様に持って細かい作業も楽々こなします。
そして、このミニルーターを魔法の工具に変えるのが▲写真左上に移る『先端工具のビット』と言う物になります。
ミニルーターの使用時は、本体の先端にこのビットと言うものを装着して高速回転で素材を加工します。
『ビット』には数多くの種類があり、それらを使いこなす事でミニルーターは魔法の工具となり様々な事が出来るようになります。
しかし!
これ程便利な工具にも関わらず多くの人が「使えない!使わない!」には、それなりの理由があります。
多すぎるビットの種類
ミニルーターは本体だけでは何も出来ません。
もっとも重要なのはミニルーター本体にセットする先端工具の『ビット』です! これがあってこそ始めて魔法の工具となります。
『ビット』には数多くの種類が有ります。
下写真は講座特典のビットセットになります。が、これでもほんの一例に過ぎません。
ビットは素材や使用用途によって使い分ける為、ポケ海でも下記ビットセットの中から必要なビットのみ使用し全てのビットを使う事は有りません!
さらにメーカーによってビットの呼び名も変わり、初心者の方が見て直ぐに理解できるほど簡単ではありません(-_-;)
この様に、便利な工具にも関わらず使う人が少ないのは『ビットが解らない!使用用途が解らない!!』が大きな原因となっています。
更に、様々な加工技術が学べる参考書やお教室等があまり・・いえ殆ど無いんです💦
ミニルーターは何度も言ってますが1本の工具で様々な作業を熟します。
例えば、トンカチは釘を打つもの、ドライバーはネジを巻くもの、と一言で説明が付きます。
ではミニルーターはどの様な事が出来るのでしょうか?!
答えは・・・!
素材から見れば、木材に穴を開けるには○○ビットだけど、石やガラスに穴を開けるには○○ビット、さらに『私流だと』初心者さんには○○ビットが使いやすくておススメです!!
出来る事から見れば、形を加工(研削)するには○○ビットを使いますが、○○ビットも形を加工(研削)するのに向いてます、さらに『私流だと』〇〇ビットを使う事でもっと綺麗に加工する事が出来ます。
のように素材によってもビットが変わり、出来る事から見ても様々なビットが使用可能となる。
さらにミニルーターを使われている方は自己流で自分の使い方を持っていたりします。
この様な事から『銀細工を作る為のミニルーターの使い方』など、〇〇をする為の書籍やお教室はよくありますが、『ミニルーターを使う為』の書籍やお教室は見た事がありません。
その為、自分の作りたいイメージをどの様に加工すれば良いのか解らず『ミニルーターは難しい💦』と諦めてしまうんですね!!
でも、使えないのは本当に勿体ない!!!
★★★★★
③ミニルーターの使い方!基礎からちゃんと教えます♡
私は30年以上、自然素材を扱ったハンドメイド作家をしてきました。
当時はハンドメイドの材料や工具などは少なく当然、自然素材を扱った教室などは有りませんでした。
小さな貝やウニは脆く直ぐに割れてしまい、大きな貝やシーグラスは硬く割れたり歪な物が多く上手く使えません(泣
何をどうすれば作品になるのか教えを乞う人もおらず手探りの中、自己流で作品作りをしてきました。
本当にまーよくここまで諦めずにやったな~と思う程、大きな工具から小さなアクセサリーパーツに至るまで買いあさり試行錯誤を繰り返し、おかげで結構色々出来ちゃうおばさんになりました(^^ゞ
そんな試行錯誤の中でもオールマイティに役立ってくれたのが『小型電動工具ミニルーター』だったんです!!
でも、このミニルーターを使いこなせるようになるまで本当に沢山のお金と時間を費やしました。
当時はミニルーターは高価でビットを揃えるのも大変でした。
使い方の書籍などそれこそ無く、ルーターやビットも沢山ダメにしました(泣
ですが、ミニルーターを使いこなせるようになると!!途端にレパートリーの幅は広がり、クオリティまで上がりました♡
また、長年自己流でミニルーターのスキルを培ってきたおかげで、沢山のオリジナル作品を作れる技術を手に入れる事が出来、今では『ポケ海ハンドメイド協会』と言う海素材&ミニルーターに特化したオリジナル講座を開く事も出来ました♥
そんな、ポケ海の講座は海素材と魔法の工具を使いこなす為に私の持つ知識を詰め込んだ『日本初!!』の何処にも無いとっても珍しい講座です!!
普通ミニルーターを使われる方は、プラモデルや銀細工、貝加工などそれぞれに見合った知識を持っています。
が、私の場合たまたま『海素材』という幅広い素材活用が必要な為に培った知識がある為、「貝殻、ガラス、木材、石、タイルなど」様々な素材を活用する技術と知識を得る事が出来ました。
なので、ポケ海のミニルーター講座では、出来る限り多くの素材を加工出来る技術をお届けさせて頂いております。
だ・か・ら!! これだけの素材加工と作品作りを一度に覚えられる講座はポケ海だけ(*^^)v
ぜひ、貴方のイメージを形にする技術を手に入れてくださいね。
ミニルーター受講者の感想♡
■受講を決めたのは?!
海の素材集めが大好きでした!
拾い集めた貝殻やシーグラスなどがたくさん💦アクセサリーや雑貨を作りたいと思っていましたが、どうやって金具をつけたらいいのか? 分からない事ばかりでした。
ポケ海(ポケウミ)でルーター講座が受講できると知り!ぜひ穴あけや素材を綺麗な形に整える方法が知りたい!と思い受講を決めました。
■受講頂き良かった点?!
作品を作りたい!そんな思いはあるんだけれど、なかなか作れない💦なんとなく毎日を過ごしていました。
ですが、ルーター講座を受講してからは!ちょっとした隙間時間を利用して作品づくりの下準備ができるようになり、生活の中にハンドメイド時間が増えました。ハンドメイドが楽しくて!
ルーターが使えるだけで、いろんなことができるようになり作品の幅がとっても広がりました。
■どんな方にお勧めですか?!
ハンドメイド作品のマンネリ化にお悩みだったり、自然の素材を扱う作品が作りたい!そのような方には、ルーター講座がとてもオススメです。
海素材だけでなく石やガラスや木など、どんな素材にも使うこと事ができるのでとても便利だと思います。
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
■受講を決めたのは?!
ルーター講座を受けるまでは 自分が持っているビットの中でも使うのは数本でした。せっかくあるのだから使ってみたいと思い受講しました。
集めた貝殻やシーグラスなど状態の良くないものも使えるようになりたかったです。
また、扱ったことのない石やガラスにも加工できるのも楽しみでした。
■受講頂き良かった点?!
ルーターを使う作品の基本がわかり、扱える素材が増えました。
自然の中から見つけてくるものは使いにくい形や大きさの物も多く、どうしようかと迷っていましたが自分で加工出来るようになればぴったりに出来ます。また磨くことで美しさもプラスできました。
おかげで作品に使えないような状態の悪いものをいかせるようになりました。
説明はとてもわかりやすく素材による違いも教えていただけるので、最初は 恐る恐る使っていましたがコツがわかると上手くなりました。
■どんな方にお勧めですか?!
レジンなどの研磨や素材の成型が必要な人やルーターを持っていても使いこなせていない人。
ルーターひとつで、様々な作業が出来るので作品作りのスピードがアップするし、手作業より楽になります。
たくさん作品を作って楽しんでいる人にはとても役に立つと思いました。
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
■受講を決めたのは?!
ルーターは持っていましたが、シーグラス や貝殻に穴を開けることしか知りませんでした。穴を開けられる事はとっても楽しい事ですが、穴あけは皆さんされているのでそれだけでは物足りないと感じていました。
■どうして受講したか?!
魔法の道具のポケ海のミニルーター講座はハンドメイド教室だけでは習えない技術が沢山!そして沢山のビットが付いています。
私が一番やりたかったことは、貝磨きを手磨きではなくルーターでピカピカにして、オリジナル作品を作ることでした。
京都開催でしたが遠くても行ってみたいと思える内容でした。
■受けた後の変化?!
実際に講座を受けてみると、劣化して汚れた貝殻があっという間にピカピカになって、貝殻の奥の方のステキな色に出会えました。
そして知らなかった削る、磨く、掘る、カットする、作れる技術がたくさん増えました。
市販のアクセサリーパーツを繋げるだけではみんなと同じでつまらないなと思っていたので、ビーチコーミングで拾って来たお宝が好きなように変身させられるようになりました。
そして知らなかったレジンの加工にも使えるんです。お値段がお安くない講座ですがそれ以上の価値はあります。
■どんな方におススメですか?
ただ繋げるだけのアクセサリー作りに飽きた方。ルーターを使ってオリジナルのハンドメイド作品を作りたいと思っている方にはとってもおススメの講座です。
本当に一日中やっていたいほど楽しい技術です。
suzu
ワンポイントアドバイス♥
海素材を使った物作りをするにはミニルーターの素材加工は欠かせません!
特に作品を美しく作る事やオンリーワンの物作りをする為には必要不可欠です!!
スペシャル講座のミニルーターコースでは更に沢山の加工技術を学ぶ事が出来ます。
尚、基礎講座と同時にお申込の場合は受講コース全て、税引きの割引特典が御座います♥
「ちなみにミニルーターのビットも色々出てきており、教えきれない物もあります。」
オンラインサロンのライセンス会員では、新しく手に入れたビットや講座で教えきれなかったビットの活用方法を更に学ぶ事も出来ます♡
★
★★★☆★★★☆★
ポケ海の「作家&講師」資格取得も可能🐚
▼この様な悩みはありませんか▼
・ポケ海の作品を制作し販売したい
・知識と技術を身につけオリジナル作品を販売したい
・ポケ海の商標登録商品のライセンスを取得したい
・一人で講師活動をするのは不安で解らない!
・ミニルーター初心者教室の講師をしたい
・ポケ海講師として活動の場を広げたい
・解らない事を聞ける仲間や環境がほしい
・活動に必要なビジネススキルを教えて欲しい
『その悩み!!ポケ海講座で解決できます!!』
『遣りたい事は何ですか?』
①作品作りを学びたいならポケ海の基礎講座へ
②作家を目指すならスペシャルコースへ
③講師資格や商標登録商品のライセンスを取りたいならサロン教室のライセンス会員へ
ポケ海は学んで終わりの講座ではありません。
『2か月に1度の交流会』を始め、サロンにて学び続けられる環境もご用意しています。
①ポケ海『ハンドメイド作家』資格取得!
ポケ海のスペシャルコース受講後は『ポケ海作家の取得』が出来ます!
★ポケ海講座で学んだ作品は自由に販売が出来ます。
知識と技術を学んだ後、練習を重ね素敵な作品を作り作家として販売を始めて頂けます。
「ポケ海の作品に憧れて♡」「作品に一目惚れでした♡」「私も作れる様になりたくて♡」と嬉しい言葉を多く頂いているポケ海講座の作品は、岡澤が長年試行錯誤で作り上げてきた完全オリジナルの作品です。
講師活動を始める前は、海ハンドメイド作家として活動しており、当時はかなり珍しかったであろう私の作品は、ダイビングショップや水族館での販売もあり、数百点の販売経験もあります(^^)/
そんなポケ海の作品は
一歩間違えれば(言葉を良く言えば)シンプルで素朴な作品になりがちな海素材を。
『大人の女性が身に着けても恥しくない作品』にする為にクオリティに拘って制作しています。
例えばスペシャル海物作り講座では、ポケ海で人気の『ワイヤーレジンアート』が学べます。
UVレジンさえ無い時代から魅せる作品作りを考え作り上げて来た一番人気の作品です。
一般的なワイヤーアートとは違いモチーフを施すワイヤーアートが特徴で、華やかさが欠ける海素材でも大人可愛い作品を作る事が出来ます。
また、ハンドメイド作家として自分をアピールする為のロゴ作成やロゴチャームの作り方も学べます。
スペシャル講座を学び、知識や技術を身に着け応用することで、ポケ海の作品に拘わらず、クオリティーの高い作品やオリジナルの作品作りが出来、作家として活動して頂けます。
suzu
ワンポイントアドバイス♥
スペシャルコース受講後申込めるサロンのライセンス会員では!
商品化が出来ている(販売歴のある)商品のライセンス取得も可能となっています。
※学んだスペシャルコースによって取得できるライセンス(作品)が違います。
例えば『商標登録商品のYakou pupu』は、
最低価格15,000円~の商品ですが売り込まずして(^^;
お祝い事やプレゼントとして購入されています。

その理由は簡単!!
ポケ海でしか作れなくてポケ海しか販売できないから♡
②ポケ海『講師資格』取得!
ポケ海のスペシャルコース受講後、サロンのライセンス会員で「ミニルーター初心者教室の講師資格」の取得が出来ます。
★ちなみにスペシャルコース2講座を受講されると「ポケ海認定講師資格」が取得出来ます。
ポケ海講師には『講座認定講師』『教室講師』の2通りあります。
ポケ海では、協会と共に活動をしますので「一人では不安」「講師のやり方が解からない」「募集活動が上手く出来ない」等の不安がある方にはピッタリの資格です。
例えばミニルーター教室講師の場合、
ランディングページやクレジット決算、記事の書き方など必要なビジネススキルを皆で学び、教えあう場を作っています。
また、講師活動でわからないことや相談など、仲間同士で気軽に質問、回答が出来る環境も用意しています。
suzu
オンラインサロンのライセンス会員では!
講師活動や作品販売を始めたい方の為に、スキルアップのサロン教室としてライセンス会員を、ご用意しています。
一人では無く仲間と共に学び助け合う仕組みを取り入れていますので、机上の空論で遣った気になるのでは無く、イベント参加や毎月オンライン交流会など実際に活動して共に学ぶ仲間になりませんか。
認定資格取得者の感想♡
●私の趣味はビーチコーミングでした。
そこで目にしたポケ海の可愛らしい作品の数々。
迷わず基礎コースに申し込み、終了する頃には次に待ち受ける応用コースのステキな作品も自然と作りたいと思うようになりました。
ポケ海を選んだのは、ポケ海の講座の作品を見たときに、たくさんのスキルが詰め込まれていて、飽きない魅力がたくさん詰まっていたのでどうしても習いたいと思いました。
ポケ海講座は、最後のスペシャル講座まで終了してもまだまだたくさん学ぶ機会もあり、終了してから一年以上経ちますがワクワクが止まりません。
今は講師として日々進化しようと頑張っています。
講師として作家として日々過ごすうちに足りないものがたくさんあることが解り、ビジネススキルも学ばせていただいています。
一つ一つ丁寧な説明に迷う事なく頑張れる講座です。
ポケ海のイベントは関東、関西のあちらこちらで開催されていて、それぞれの地域の仲間と合流出来ることがとても楽しく、お互いに学びあいながら講師のスキルも磨いていけます。
そして、何よりとても楽しいです。
ポケ海のアフターフォローは、わからないことはいつでも先生が答えてくださり、仲間ともFBで常につながっているのでたくさんの情報を発信しあえてブログの書き方から教えてくださるので迷子になることがありません。
受講後の変化は、以前はなんとなく物作りをしていましたが、今では貝殻のこと、お客様のこと、どのように伝えていけばいいか等、色々な事を考えながら楽しく刺激的に過ごしています。
少しずつですが日々成長していきたいなと思っています。
●ポケ海講座は、自分が持っている海素材を使ってアクセサリーや雑貨作りを楽しめそうだったので受講を決めました。
ポケ海を選んだのは、貝殻やシーグラスに穴を開けるため、ルーターの使い方が習える講座だったので。
ポケ海講座は、少しずつレベルアップしていける講座になっていて、毎回の仮題作りも楽しくできました。
動画は見直しもできるので苦手な部分は繰返し練習できました。
キッズイベントは参加人数も多く、個人で開催する講座では経験できない事ばかりです。
このイベント経験をこれから自分が講座を開催するときに役立たせたいと思います。
ポケ海のアフターフォローは、イベント開催前には作品の見本作りをし工程をしっかり確認できるようになっています。
不明な事も事前に先生や先輩講師の皆さんに質問しておけるのでイベント当日は安心でした。
受講後の変化は、講座で学んだ方法を使うと作品づくりが楽しくて練習もたくさんできています。
講座では使わなかった材料もアレンジして使用できるのでオリジナル作品も増えてきました。
記事の書き方なども指導が受けられます。
こんな事まで教えていただけるの?と一般的な講座でさえ流されてしまいそうな内容でも質問には100%答えていただけ何も知らない私にはピッタリの講座です。
私のように初心者さんにはピッタリの講座だと思います。
とにかく質問がしやすく同じ講座受講者さんたちとも交流ができます。
自分1人では挫折してしまいそうな方には協力できる仲間もできるのでオススメです。
●私は以前よりハンドメイドが大好きで色々なハンドメイドを経験し、ネットで検索していくうちに「レジン」というものに出会いました「レジン」って楽しそうと思い毎日の様にネット検索していくうちにある素敵なレジン作家さんと出会いました。
そして、その方がポケ海の作品を紹介していて、そこからポケ海の魅力にひかれ講座を受けることになりました。
もともと海が大好きでたくさんのシーグラスを持っていた私にはピッタリの講座でした。
ポケ海の講座は基礎講座から始まり最後は応用へと進み、作品も少しずつレベルアップしていく内容なので安心して学べました。
応用コースを終了するとハンドメイド技術がレベルアップしている自分がいました。
ビジネススキルが学べるところもポケ海の良いところだと思います。
「先生、そんなことまで教えてくれるの?」とびっくりしてしまうくらいでした。
何度かキッズイベントにも参加させていただきました。
初めての時はとても緊張してしまい、一緒のポケ海講師仲間に助けられながら進めることができました。
その時の子ども達の笑顔と達成感は今でも忘れることができません。
回を重ねる毎に緊張もなくなり、今では仲間と楽しくキッズイベントを開催しています。
ポケ海は、アフターフォローもとてもしっかりしています。
いつでもFBなどで質問できる環境があり、講座終了後もいつでも質問可能なところも良いところだと思います。
受講後は、ポケ海で学んだ事をいかして、自分流のアレンジ作品を作ったりと毎日楽しいハンドメイドライフを送っています。
ポケ海はハンドメイドやPC初心者でも受講可能な講座だと思いました。
★
★★★☆★★★☆★★★★☆★★★☆★
『ポケ海の基礎講座』詳細
基礎講座はポケ海ハンドメイドを楽しむ為の『共通言語』として、アクセサリー作りやUVレジンを始め、ミニルーターの基礎を学ぶ講座となります。
なお工具を使う為、全くの初心者さんもしくは不器用だと思われている方は可能な限りポケ海認定講師による対面講座、あるいはZoomオンライン講座で、お申込みされる事をお勧めいたします。

🎁13の特典 🎁
■女性にもピッタリの『ペン型ミニルーターフィーノ』付属
女性にも使いやすいサイズ、必要な回転数(低速&高速)と持続性を考えてご用意しました。
軽作業様ですが、最適な細身で握りやすいペンタイプ、スピードコントローラー付きの105gと小型軽量です。
パワフルなのに静かなモーターで自宅室内でも安心して作業いただけます。
三爪チャックが標準仕様で全コレット径に対応しています。
これらの使用用途や使い方についても動画を用意していますので、しっかり覚えて頂けますよ。
■先端ビットセット『ロータリーツールセット』付属
イチネンMTM RELIEFのロータリーツールセット、収納に便利なハードケース入りです。
削る、切る、彫る、磨くなどの基本作業に便利な先端工具100点のビットセットです(軸径:直径2.35mm)
※ポケ海で必要なビットのみ使用します。
■8課題の材料パーツセット
課題作品材料、練習用材料、保護メガネ、追加分のビット等の材料パーツセットがついております。
■事前学習動画セット『8作品の動画』
海物作りの基本中の基本“穴あけ、ワイヤー巻き、UVレジン、雑貨”などの作り方動画となります。
※事前学習は材料は無く動画のみとなります。
■テキスト&動画の配信
通信&対面講座に関わらず、動画とテキスト(PDFでの配信となります)が配信されますので、再確認などにご活用ください。
※動画閲覧期間は1年間(会員更新中は閲覧可能)
■インスタグラムの基本活用(動画配信)
ポケ海では課題作品をfacebookグループorインスタグラム(ハッシュタグ付け)に投稿して頂いております。その為のインスタグラム基礎活用動画となります。
※インスタグラムのアカウントを取り写真をアップするだけですので楽しみながらご参加下さい。
■修了証発行♥
課題作品の投稿が全て終わりましたら修了証を発行致します。
※修了証は可愛いポケ海のロゴが入っています。
■修了後の作品販売は自由です♥
ポケ海の講座はどれも、受講後は課題作品の販売を自由にして頂いてOKです。
但し、ポケ海作品の著作権は放棄しておりません。
※また、規約に従いお教室やワークショップなどコンテンツ使用は許可されていません。
■ポケ海メンバーサイト1年間使用権利
メンバーサイトでは、動画やテキストの閲覧、質問やお問合せなどコンテンツサービスの閲覧サイトです。
※受講開始月より1年間となります。スペシャルコース受講の場合は再度スペシャル受講月より1年間となります。
(基礎講座更新料3,600円/年)
※家庭の都合で制作期間が過ぎても「ポケ海会員」である期間は問題ございません。
※会員脱退後はメンバーサイトの動画閲覧が出来ません。
■補足動画の材料をプレゼント。
事前学習や付属動画用の材料を数点差し上げます。
(手持ちの材料が無くなり次第終了)
■オンライン交流会(奇数月)
オンラインサロンメンバーと垣根を越えた交流会を開催。
交流会では質問したり相談できる環境(アフターフォロー)の提供と、毎回1つのナチュラ素材を楽しむ為のプレゼント企画など参加するだけで得をする交流会です♥
■ビーチコーミング(年1回 人数限定)
オンラインサロンメンバーと合同のお泊りツアーとなります。
ビーチコーミング&海物作りワークショップなどが楽しめます。
■オンラインサロン(一般)会員割引特典
Aコース会員の入会金&会費3割引となります。
基礎講座(期間)受講後の特典です。
『事前準備頂く物』
平ヤットコ・丸ヤットコ・ニッパー・UVレジン液・UVライト機・マスキングテープ
※UV機などの道具については別途参照下さい。
※制作時の保護対策について(ラック・タッパー・袋など道具については動画にて説明)
※その他、作品制作時に必要な爪楊枝やファイルなど細かい材料はテキストに記載しております。
★★★★
『基礎講座』申込詳細
講座開始月 |
・お申込み決算が20日迄の場合、翌月開始 ・20日過ぎの場合、翌々日開始 |
参加方法 |
・メンバーサイト(開始月1日より) ・facebookグループ(決算日より) ★ハンドメイド初心者さん、不器用な方(^^;は「Zoom or対面」をお勧めします! |
受講方法 |
・動画配信講座 ・Zoomオンライン講座 ・対面リアル講座(対面不可の講師もいます) ※対面&ZOOMの日時は担当講師と相談下さい。 ■ポケ海認定講師紹介はコチラ |
受講料 |
162,000円(178,200円税込み) 基礎講座&スペシャルコース同時お申込で! 『全コース税引き』になります。 |
お支払方法 |
・銀行振込(振込み手数料はお客様負担となります) ・paypal(ペイパル手数料3.6%かかります) ・分割はpaypalのみ対応(6回迄) |
必須! 確認事項 |
■受講規約・キャンセルポリシー・会員規約 ※事前に確認の上、お申込み下さい。 ※途中キャンセルは出来ません。 キャンセルポリシーを必ずご確認後お申込み下さい。 |
お問合せは! |
下記LINEにて、お気軽にお問合せください。 https://lin.ee/VpaAGhi (ID検索→@pokeumi) |
【決算後は必ず!!!】
お申込決算後は必ず↓ポケ海の講座専用のLINEに!
「お名前、決算日」をコメント下さい。
・facebookグループ
・メンバーサイト
へのご案内をさせて頂きます♥
▼お申込みはコチラ▼
★★★★★★★★
作家を目指すなら
スペシャル講座の同時受講がお勧め!
基礎講座&スペシャルコース同時申込みで全コース税引き特典あり。
『この様な方にお勧めです。』
●応用の知識と技術を学びたい方
●ポケ海作家として作品販売をされたい方
●講師資格取得のサロン(ライセンス会員)に進みたい方
●商標登録商品のディプロマ取得へ進みたい方
▼スペシャル『海物作り作家コース』▼
『6ヶ月間』海素材や海モチーフに特化した海物作りを学ぶコースです。
▼スペシャル『ミニルーター作家コース』▼
『6ヶ月間』魔法の工具ミニルーターに特化したミニルーターを学ぶコースです。

更に!
ライセンス会員でスキルアップ
好きな事!得意な事!を仕事に
スペシャル講座受講後!
講師活動や作品販売を始めたい方の為に、スキルアップのサロン教室としてライセンス会員を、ご用意しました。
【ライセンス会員の特典】
◆オンラインサロンの共通コンテンツが無料
・ミニルーター初心者教室(毎月1回)
・ネイチャーcraftワークショップ( 偶数月)
・オンラインZoom交流会(奇数月)
・ナチュラル素材の収穫&紹介(毎月)
・素材の洗浄処理や豆知識(必要時)
・簡単クラフト作り方 (1ヶ月置き)
・市販材料&工具の使い方 (必要時)
・ネイチャー体験ウェビナー(1ヶ月置き)
・ネイチャーcraftナビ旅(年1回)
◆教室講師取得(ミニルーター初心者教室)
◆月1回学びのZoom交流会(ビジネススキル学習)
◆年2回のイベント共同開催(売れる作品作りを学ぶ)
◆ポケ海の商品ライセンス取得(有料)
◆ライセンス取得商品の委託販売(完全約束ではありません)
ポケ海の(スペシャル講座)受講生だけが得られる特権!!
↑これだけの特典が含まれて♡
この会費はあり得ません!詳細はコチラ
『ライセンス会員』

★★★★★★★★★★
ポケ海講座の受講生
◆ポケ海との出逢いは、フェイスブックでした。
何気に目にした白い宝貝のワイヤーペンダントトップ。
見たことない!!可愛い♡私も作ってみたい!と即申し込みました。
月2回だったので仕事を持っていても都合は、つけやすく、基礎からスタートしました。
内容も対面で丁寧に教えてもらえるのと、海の知識が豊富な先生のお話を聞くのが何より楽しみで、ビーチコーミングに行きたくてたまらなくなりました。
次回が待ち遠しく、気がつけば全てのコースを終了していました。
どんどん新しい作品の作り方が学べるので自分の好きなものを作れるようになりました。
この技術を生かすために講師というコースもあり、いろんな体験ができるなと思いました。
キッズイベントは、人に教えて作る喜びを共有できる素敵なお仕事だと思いました。
講師として沢山の笑顔を増やして作ることの喜びを広げたいと思います。
まだまだ駆け出しですが経験を積んでいきたいと思います。
◆ポケ海講座は、お友だちに教えてもらい協会のページを見たらとてもきれいな作品が作れるようになると思い受講を決めました。
通信なら仕事をしながらできるのもいいと思いました。
ポケ海講座は、シンプルな素材からさまざまな作品が作れるのが楽しいです。
動画もわかりやすいし、材料がセットになっているから始めやすかったです。
FBで他の人たちの作品をみられるので参考になったり自分の苦手なところがわかりました。
ポケ海を始めた頃はあくまでも趣味として捉えていました、
もし誰かに買ってもらえたりしたらラッキーくらいでしょうか…。
ビジネススキルを学ぶにはあまりにも知識がなくかなり悩んでのスタートでしたが 同時スタートの皆さんと意見交換しながらの学びは刺激的です。
自分の事を掘り下げて考える機会はなかなかないので大変ですがなんとかこなしていけるように奮闘中です。
キッズイベントは毎回楽しく参加しています。
楽しく作った作品を持ち帰ったあとも子どもたちの話題になるかと思うと、その場で感じる嬉しさにプラスするものがあります。
ポケ海のアフターフォローは、とても良いと思います。
お忙しいなかでも先生がいろいろ企画したり、変更したり考えてくださるところに参加できるのは楽しいしありがたいと思ってます。
作品作りの講座は終わってもFBでまだ繋がっていられるのでリアルに会えなくても仲間が増えました。
講師資格受講者
◆私はハンドメイドが大好きで、色々なハンドメイドの資格を取得しています。
そして、いくつかのハンドメイド協会にも所属しています。
そして自分の色々なハンドメイド作品が売れたらいいなと思い、ブログやインスタ、Facebookを始めてみました。
特に集客セミナーやSNSの使い方を学んだわけでもなくすべてが自己流だったせいか思うようにアクセスが上がらずに、なんとなーく投稿を続けている日々でした。 そんな時に出会ったのがポケ海の講座でした。
「この講座を受けたら何かが変わるかもしれない」「ハンドメイドを仕事にできたらなんていいんだろう」 という気持ちから思い切って申し込みをしました。
内容はとても濃く、今まで自己流でやってきたSNSについても細かく教えて頂けて、自分の間違っていたことに気付くことができました。
そして、この講座で教えていただいたことを実践していくことで、少しづつですが集客アップにつながっています。
「ハンドメイドが大好きでこの楽しさを伝えたい」と思っている方、「大好きなハンドメイドをお仕事にしたい」と思っている方 にはお勧めの講座だと思いました。
そして先日講座に参加して思ったことがあるんです。
それは、「ポケ海ハンドメイド協会」は講師資格を取得したら終わりの協会ではないこと。
他にも色々なハンドメイド協会に所属していますが、ほとんどか資格を取得した後は一人で活動し、特にフォローもなく年会費を払う・・というシステムです。
でも「ポケ海ハンドメイド協会」は違うんです。
講師資格を取得後もフォローしていただけるし、なんといっても講師同士の仲がとってもいいのです。
一緒にビーチコーミングをしたり、ワークショップに参加してみたりと。
仲間と助け合いながら、そして楽しみながら、大好きなハンドメイドをお仕事にできたらこんなに幸せなことはないですね。
(神奈川在住)
◆ポケ海の作品はとにかく海好きさんにはたまらない素材なのはもちろんですが、レジンにワイヤーにルーターにと盛りだくさんな内容です。
これらを全部覚えると作品の幅が広がってオリジナル作品もたくさん生まれます。
全ての作品が作れるようになってオリジナル作品も生まれても、発信の仕方がわからないとあまりたくさんの方へみていただけません。
ポケ海で情報配信を学んですぐに講座のお申し込みなどもいただけるようになりました。
アフターフォローも何かあればzoomですぐに教えていただけます。
初めて講座の生徒さんを持つことになった時も大好きなポケ海をちゃんと伝えることが出来るか不安でしたがzoomなどでサポートしてくださるのでただ一生懸命に教えればいいだけでした。
ワークショップやキッズイベントの委託なども打ち合わせなどzoomで教えていただけ、段取りなどのフォローも手厚く安心して出来き、困ることや心配な事は特にありませんでした。
♡本格的に活動をはじめてどれ位ですか?!
本格的に活動を始めて6ヶ月くらいです。
♡どれ位の成果が出ていますか?!
基礎講座にも2名お申込み頂き、その他ワークショップやキッズイベントなど出来るようになりました。 また、スペシャルコースも受講頂きました!オリジナル作品の販売もしています。
♡ハンドメイドを仕事にされたい方にどうおススメですか?!
海が好きでハンドメイドをお仕事にされたくて、どうやっていいのかわからない方には本当に1から教えてくださるのでとってもおススメです。
そして仲間がたくさんいるので孤独な作業ではなくワイワイ楽しく活動できます。
♡初心者マークの方にもおすすめは出来ますか?!
全くの初心者さんから作れます。
講座にいらっしゃる生徒さんもほとんど初心者さんです。
海が好きで作ることが楽しいという方ならどなたでも安心して学べます。
動画もあるので何回でも復習できます。
(神奈川在住)
◆ハンドメイド教室作品で基本を覚えたらステップアップして学んでいけるので順を追って技術も向上していけました。
その後、手に入れた技術で自分のオリジナル作品を生み出すことができます。
基礎からしっかり学ぶことにより、たくさんの技の組み合わせで多彩な作品を自分で考える力も身につけられました。
ビジネスに対して無知でしたが、現在進行形で大切な要点が学べ役立ちます。
初心者でも理解しやすい説明などゆっくり進めていただけ安心です。
なにかあれば不透明なままではなく、みなさんが集まりzoomで丁寧なサポートが受けられます。
メッセージでいつでも詳細が確認でき情報を交換することもできました。
一人ではなく皆さんの情報をプラスすることで、より多くの知識が身につきました。
♡本格的に活動をはじめてどれ位ですか?!
3ヶ月ほどです。
♡どれ位の成果が出ていますか?!
facebookなどSNSを使って集客を学び講座で学んだ事をアウトプットしていくと自然に流れが作られます。
その流れで少しずつ集客に繋がってきています。
単発ワークショップや基礎講座にもお申し込みいただけるようになりました。
♡ハンドメイドを仕事にされたい方にどうおススメですか?!
自分の何を売りにしたいかを明確にし、講座でしっか身につけたことをリアルに取り入れ行動に移すとができるようになるので、これからハンドメイドをお仕事にされたい方にはおすすめです
♡初心者マークの方にもおすすめは出来ますか?!
知らないことばかりで不安に感じますが的確にアドバイスいただけて安心です。
超基礎的なことから理解ができるまで何度も質問もできるので挫折することなく受講できます。
時間内に解決できないことなど、時間を合わせて後日zoomをしていただけたり手厚いサポートがあるので、まったくの初心者の方にもおすすめです。
(大阪在住)
ミニルーター受講者
東京都から参加
『東京都Iさん』
■受講を決めたのは?!
無料メルマガの時からとても丁寧で熱い思いを感じました。
それが惜しみなく、教えて頂けるような気がしたから。
■受講頂き良かった点は?!
全て!!聞きたいと思った事もクリアにして頂いて、本当に惜しみなく、全体平等目線がとても良かったです。
ミニルーターの使い方、魅力をいっぱい教えて頂いたこと。
関連して、ブログや写真の撮り方の話など聞けて良かったです。
先生の思いやそれを形にする事プラスαの話が更に良かったです。
いろんなことを今一度、見直すいい機会になりそうです。
■どんな方にお勧めですか?!
海や貝殻等が好きな方はもちろん、工具を使ってみたいアクセサリーの好きな方、工作の好きな方
■その他
とにかく楽しくて、あっと言う間でした。
技術的なことをとても沢山得られて、これからに最大限生かしていきたいと思います。
ありがとうございました。
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
『東京都Oさん』
■受講を決めたのは?!
海が好きで、海に行くたびに可愛い貝や流木、石etc・・良く拾い集めていました。
飾る以外にも何かにいかせたらな~と思い、自分で磨いたり穴あけが出来る様になりたいと思い受講を決めました。
■受講頂き良かった点?!
ルーターの使い方やビットの説明など細やかで解りやすくとても為になりました。
今まで道具を使いこなせていなかったので。
■どんな方にお勧めですか?!
ハンドメイドをする方・・と言いたいところですが、自然が好きな人、自然の姿をいかしたいけれどいかしかたが解らない、と言う方には絶対おすすめです!
:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
『東京都Kさん』
■受講を決めたのは?!
夜光貝を手磨きさせて頂いた時に、貝磨きはミニルーターでもっと綺麗に磨く事ができるとお聞きし、とても興味が湧いて、更に沢山の事ができる魔法の工具を使いこなせるようになりたくて受講を決めました。
■受講頂き良かった点?!
対面だったので解らない事をすぐお聞き出来、解決できるのがとても良かったです。
また海の素材の可愛らしさを知る事が出来ました。
海の素材で素敵に変身できない物なんて無いのではと改めて感じる事が出来ました。
とにかくどの作品作りも楽しくて時間がたつのも忘れてしまうくらいでした。
■どんな方にお勧めですか?!
ミニルーターをどう使ったらよいか解らない方。
オリジナル作品を1から作りたい方にお勧めします。
先生、楽しい時間を本当にありがとうございました。
ミニルーターの色々な使い方を知れたので、家でも色々作ってみたいと思います。
.

ミニルーター受講者
京都から参加
先日は楽しい時間をありがとうございました。先生にお会いできる!と少し緊張しながら講座当日を迎えました。
今回は1人の参加ということで、先生ともたくさんのお話をさせていただけてとても楽しく過ごす事ができました。
作品は夜光貝をピカピカに磨いたり、流木をツルツルにしたりとワクワクの連続でした。
ルーターの使い方に慣れていないのでアクシデントも多々ありましたが、どんなアクシデントにも対応していただける先生が頼もしくて、ついつい頼ってしまいました。
丁寧なご指導に感謝しています。
作品への先生の思いがしっかり伝わる素敵な講座でした。
前に進むだけでなく戻ることの大切さに気づくことができ、一つ一つの作業を丁寧に確実にできるようこれからも沢山の知識を身につけようと思います。
ありがとうございました。

▼お申込みはコチラ▼