
こんにちはポケ海ハンドメイド協会の岡澤です。suzu
今日はポケ海が運営するポケ海オンライン🔰教室の無料コンテンツ動画を紹介するよ!!
ポケ海オンライン教室ではメンバーサイト内に、海物作りを楽しむ為に知っておきたい情報を動画やPDFテキストにして無料公開しています。 ナチュラル素材を使った物作りが楽しめるように、素材の紹介や工具の使い方、作品作りなど様々な情報がテンコ盛り、海が大好きなあなたにピッタリのお教室です。nonoka
今回は『グルーガンの選び方&お勧め』についてチラッ(p_-)っと紹介を致しますね。suzu
それでは早速始めるよ。あ!その前に💦

ポケ海オンライン🔰教室の詳細はコチラ↓
『ポケ海オンライン🔰教室』
▼Qアールコードはコチラ
グルーガンの選び方

初心者でも簡単に扱えるグルーガンは、ホームセンターや100均でも手軽に買える物作りのアイテムです。
詳しくは『グルーガンの使い方&注意点』を確認ください。
グルーガンは、樹脂を熱で溶かし冷えて硬化することで接着できます。
貼る位置の調整ができたり、接着力もありますのでアクセサリー制作などにもピッタリ!
DIYや手芸など幅広い用途に使え、近頃は愛用する人も増えています。
今では一般的なアイテムですが、グルーガンはメーカーから色々な種類が販売されていて、溶解温度や電源方式、サイズなど選べる種類も豊富にあります。
そのため選ぶのに迷いがちですが、グルーガンを選ぶときは『なにに使用するか』『どういう使い方をするか』などあなたが使いやすいであろう『操作性』を考えて選ぶようにしましょう。
グルーガンの選び方ポイント
■溶解温度
グルーガンには低温加熱タイプと高温加熱タイプ、低温と高温を切り替えて使うタイプがあります。
・子どもが使う場合は安全のため低温タイプ。
・ガラスや鉄などの接着に使うなら接着強度を高めるために高温タイプ
■コードの有無
グルーガンにはコード式とコードレス式の2種類があります。
・安価なコード式は1m程度のものが多いです。
・作業する場所や作品の大きさを考えてコードの長さを決めます。
■スイッチの有無
予熱を手元で切り替えられるスイッチがあるものと無いものがあります。
・頻繁にグルーガンを使う人やグルーガンを温めたままグルーを無駄にしてしまいやすい人にはスイッチがあるほうをお勧めします。
■サイズ・重量
グルーガンは種類も豊富でサイズや重量は製品によって異なっています。
・子供や女性の方、細かい部分に使用される方はコンパクトなサイズがお勧め。
・長時間の使用をされる場合は重量も考えて購入ください。
★更に詳しくはオンラインサロンで紹介しています(^^;
おススメのグルーガン
小型
▼(TOPELEK)グルーガン スティック50本付き
手のひらに収まるコンパクトサイズでありながら高温タイプです。
電源は有線でコード1.5m、電源スイッチがありプラグを抜き差しする手間もかかりません。
グルースティックが50本セット
|
★★
★★
コードレス
▼(イチネンMTM)スリーアキシス電池式コードレスグルーガン
電池式のグルーガン、単3電池4本で約30分間、連続稼働できます。
電池式のため屋外工作や自宅以外の場所でも気兼ねなく使えます。
コードレス・LED付き・ON/OFFボタン付きと使いやすい工夫がつまったグルーガン。
|
★★
▼(髙儀)EARTH MAN Home-Link GG-37LiA
充電してから使用するタイプのグルーガンで使用可能時間は約30分です。
USB充電式で重量が170gと重さも比較的軽いので、扱いやすい商品です。
先端部分に白色LEDが搭載されており、手元の暗いところでも見やすく作業できます。
|
★★
ペン型
▼(ボッシュ)コードレスグルーガン GLUEPEN
太めのペンタイプですが、ペン型でコードレスなので使い勝手は良いです。
充電は4時間で30分の連続使用が可能です。
予熱時間が15秒と短く電源を入れるとすぐに使えます。
|
★使用用途に合わせて、あなたにピッタリのグルーガンを見つけてくださいね。
★★★★★★★★★★★★★★
海物作りを楽しみたい方はコチラ!
suzu
ポケ海オンライン🔰教室は など、7つのポイントがあるお教室です!!nonoka
・月額でリーズナブルに参加出来いつでも退会出来る
・初心者向けでゆっくり学べる
・オンライン動画なので空き時間に自宅で学べる
・海物作りの基本が学べる
・ミニルーターの素材加工が学べる
・メンバーサイトのコンテンツが見放題
・質問や分らない事はFBグループで聞けちゃう