カシパンの漂白の仕方「海の欠片の洗浄処理について」 更新日:2023年9月25日 海の欠片の活用法 海の欠片の洗浄処理について 浜辺には様々な欠片が打上げられていますが殆どの場合、欠けや割れがあったり、雨ざらしや太陽光を浴び白化したり、流木などは浸食されていたりと、状態の良い物はとても少ないのが現状です。 […] 続きを読む
貝殻、珊瑚、シーグラス..海ハンドメイドをはじめる基本中の基本!! 海の欠片の使い方! 更新日:2023年9月25日 海の欠片の活用法 海からの贈り物を楽しもう! 浜辺には貝殻、流木、珊瑚、小石、シーグラス(浜辺に打上げられたガラスの欠片)など、沢山の欠片(海素材)が打ち上げられ、浜辺を歩くとまるで「お宝探し」をしている気分になります。 こ […] 続きを読む
夜光貝を磨いてカットしてみた!「夜光貝カット動画有」 更新日:2023年8月24日 海の欠片の活用法■教室『海ハンドメイド教室』 夜光貝(ヤコウガイ)について 夜光貝は、 日本近海では屋久島・種子島以南のあたたかい海域に生息し、基本的に夜行性で餌は海藻などを食べます。 成体の重さは2kgを超え、大きなものは直径20cm以 […] 続きを読む
棘皮動物やウニの洗浄処理について『ポケ海オンライン教室』 更新日:2023年8月24日 海の欠片の活用法■教室『海ハンドメイド教室』 棘皮動物(きょくひどうぶつ)とは 棘皮動物門に属する動物の総称で、 ウニ、ヒトデ、クモヒトデ、ナマコ、ウミユリなどの5つのグループの総称で棘皮動物に属しますφ(..) これらは“全て海産”で世界に“約735 […] 続きを読む